本日手に入れたばかりなのでレビュー記事は後日記載いたします。

iPad mini2との出会い
iPad mini2との出会いは、多分2014年1月位だったと思う。当時、とてもお洒落で欲しかったモデルだった。購入して本当にお世話になった機種だったと思います。
現在は2019年4月ですから、5年と3ヶ月程度どこに行くにも嫁さんが愛用しておりました。本当に便利でした。
コンパクトでジャストサイズが便利!
まず一番最初にあげられるであろう、サイズです。7.9インチという絶妙な大きさは小さすぎず、大きすぎず、どんなシーンでも持ち運びが出来て便利!
ジャストサイズですし、ちょうど良い大きさ。どこに連れ出すにも気兼ねなく持ち運べます。
女性用のカバンにだってスッポリ納まりますから、大変便利でした。この便利さが現在に至るまで、乗換えがなかなか出来なかった理由にもなります。
バッテリーが長持ち!
バッテリーは購入してから一度も交換をしておりません。しかし5年使用してきて、劣化はしているのですが、まだまだ現役!
しかも旅行に行っても文句なしに普通に使える重さと大きさ!後継機はiPad mini4だったけど、その時で2年程度しか経過してなかったので買い換える必要性もなかった。
性能もそれ程に大きく進歩しているようなものでもなかったし。
16GBのストレージサイズは5年使用ではほぼ限界
16GBのWi-FiモデルをiPad mini2では購入しておりましたが、ストレージは限界です。年々、動画のファイルが大きくなり、写真も大きくなり、ラインでもどんどんと写真などが送られる毎日
iPad mini2は悲鳴をあげていました。限界でした。何度も何度も不要なファイルを消したりするのだけど、子供達がガンガンとゲームをインストールしていく(泣)
荒野行動?というのが一時流行しましたが、嫁さんのiPad mini2はいつも使われていました。可哀想に・・・
逼迫したストレージは残り100MBの時もあったり、動作はその時はモッサリ・ユックリで限界を感じておりましたが、掃除して800MB位の余裕がでるとサクサク動くのです。
iPad mini4に乗り遅れる・・・ 買い替え時が見つからない
バッテリーは現在でも十分に持ちますが、当初よりは劣化はしてきました。そこで色々当時調べると、iPad mini4が発売されているから買い換えようか?と思い出したのが2017年頃だったと思います。
色々調べるとiPad mini4が発売されてから2年経過しているから来年は新型がでるのでは?
いや、iPad miniはもう発売されないのでは?
などの情報が錯乱します。私達としても判断が迷いまくりなのです。
店頭でiPadやiPad AirやiPad Proを触るも・・・
このまま迷っていて、iPad mini2の後継機種がiPad mini4となり最後になるのであれば、7.9インチは将来的に諦めるか、iPad mini4を出来るだけ早く購入する必要が出てきます。
しかしiPad mini4も販売から既に2年経過・・・必然的に周囲のアプリが必要とするCPUパワーだったり、ストレージの容量に不安が残ります。
そこでiPad miniから決別する為にも、一度は店頭で「iPadやiPad AirやiPad Pro」を触るも・・・やっぱり大きい。店員さんに聞いてから、いつも使うような大きさのカバンに入れようとテストしますが、デカイ。
やはりあの微妙なサイズ感が気楽に持ち運べるアウトドア的なiPad miniを意味していたのです。
出る出る詐欺?のなかで2年近く待つ
2018年になっても発売情報はあがりません。このままiPad miniは終わるのか・・・本当に思いました。
しかしネット内では必ずiPad miniが出るはず!いや出て欲しい!むしろ出せ!的な情報が錯乱しながらも、やはりこの7.9インチという絶妙なバランスを大好きな人が多いことを知りました。
ただ購入を検討してからも時間と共に日々バッテリーは劣化し、ディスプレイは傷が多くなり、本体には無数の子供達による落下事故で散々な状況に成り果てたiPad mini2
現在の状況から見るに2017年~2018年にiPad mini4を購入してしまえば、当時の心境を振り返れば「プレイスレスな喜びを得た」ことだろうと思います。
しかし、最新2019 iPad miniが発売された現在から過去をみますと2017年~2018年に購入しなくて良かったとも思えます。
iPad mini2は頑丈で丈夫で壊れなかった
皆様はタブレットデバイスをスキーにも旅行にも、アトラクション会場にもいつも持ち出し、愛用していた嫁さん(毎日、自宅でも使いますし子供にも触られまくりです)ですが、相当丈夫だと思います。
5年以上過酷な状況でも使用できて現在も問題なし!
PCでもゲーム機でもTVでさえ、5年という月日は短いようで長いものですが、電子機器にとっては、隔世の感がありますね。
当時は16GBモデルか32GBの2タイプの容量で、あとはWi-Fiモデルなのか違うのか?の4タイプだけでした。
確かにHDDの容量が小さければそれだけ安全マージンを多く取れる?とは良く聞きますがそれでも、上記に書いたような荒い使われ方(大事には使ってますが状況が厳しい)で故障がなかったことが驚きです。
あれから5年以上が経過しました。今後は新しく手に入れた最新2019 Wi-FiモデルのiPad mini 256GBがどのような性能を見せるのか?
本当に楽しみです。まずはiPad mini2に感謝と今後も子供達が使うタブレットとして使われていくと思います。
もし不要な携帯などは送料無料で買取してもらえます
新商品を購入するための頭金にしたい!など現在使っている機種や不要なものもあると思います。
こちらの業者では送料無料で買取してもらえます。またWEBで機種を選べば「最低買取価格」が表示されるので、納得できれば申込をするだけです。iPad mini2でも買取価格がでました!
HPをみましたが、査定がすぐできるので簡単でしたよ!
コメント