ゲレンデ駐車場の踏み固められた雪が氷になって、あやうく転倒しそうになったことはありませんか?ブーツ底を守るアイテムという触れ込みですが、転倒防止に非常に役に立つアイテムがあります。
REXXAM FOOT WALKER フットウォーカー
ちょっとお値段は張るのですが、楽しみにゲレンデに行ったのに転倒骨折などしてしまっては意味がありません。
またゲレンデに向かうアスファルト上の踏み固められた雪は先述のように、氷になっているのでスキーヤーにとっては危険極まりない恐怖の道のりです。
ということで、今期はこのアイテムを導入してみます。
実際、スキーブーツに装着すると
とこんな感じになります。動画で見ていただくと良さがより一層理解できます。
youtube動画です
ブーツソールプロテクター レクザム REXXAM FOOT WALKER フットウォーカー
どのメーカーのブーツにも装着できるので、安全に移動可能な商品だと思います。
滑り止めだけなのか? ブーツソールの保護の役目とは?
実は、「FOOT WALKER フットウォーカー」の役目は2つあります。
- ブーツソールの保護
- アスファルトがアイスバーンの時でもグリップを高める
転倒防止には理解できる商品ですが、ブーツソールの保護をする意味はあるのでしょうか?
それは高級機種のブーツになればなるほど、ブーツソールもボディシェルと一体型になるからです。
スキーブーツソールがボディシェルと一体型になると・・
では、ボディシェルとスキーブーツのソールが一体型になると、なにが良いのか?
それは力(ちから)が板に伝わり易くなるということです。上記の写真の子供のブーツなどはソールのゴムを交換できるようになっていますが、高級機種というかレーシングモデルではそうではありません。
ブーツのソールがなくなるとまだまだ使えるのに、新品を購入しなければいけなくなります。スキーの回数を重ねる人ほど、高級機種を使っているハズなので、駐車場からゲレンデが遠いとか、よく滑る場所なら使い勝っては絶対に良いはずです。
ということで、フットウォーカーを使ってみようかな?と思う人は
- 不意な転倒を防止したい人
- レーシング用などのブーツを使用している人
ではないでしょうか?
とは言っても、大多数の人は「転倒防止」に使うことが殆どだと思います。板・ストックをもってカチコチなアスファルトで滑って転倒すると、ほんとうに大怪我に繋がりますし、他者の車を傷つけたりと、二次被害も想定されるので、1度検討してみてもいいのではないでしょうか?
コメント