とんこつラーメンが大好き。もちろん本格的なラーメン屋さんにいくのも良いけど自宅で手軽に食べたい。だらだら更新してレビューしていく(特にランキングではないよ)
最初にお願いがある
とんこつラーメンを食べるなら「紅しょうが」は絶対に投入するべきだ。吉野家の牛丼のように「切っても離せない関係」がとんこつラーメンにはあるんだ。
キクラゲは正直おこのみでも良いけど「紅しょうが」だけはトッピングしてくれ!むちゃくちゃ美味くなるからね!
うまかっちゃん(ノーマル)
もう誰もがしっている、ハウス食品の「うまかっちゃん」
最高でしょう。手軽にお値段やすくとんこつラーメンが食べれるなんて。ちぢれ麺だからインスタントっていう食感からは抜け出してないけど、昔から変らない味。
1979年から販売され、現在では39年も売れ続ける商品って凄いよね。子供の時に初めて食べた衝撃が忘れられない袋麺のひとつ。
あの出来上がってから最後に入れる「豚骨のエキス(油)」がたまらない。ぷわーーんと「とんこつ」の良いニオイがしてズルズルいけます。
うまかっちゃん からし高菜
この商品は好き嫌いがあるかも。自分はインスタントでも濃厚な感じがする「とんこつラーメン」がすきなんだけど、こちらは少し辛さを全面にだしてきたような感じ
自分的にはノマールうまかっちゃんの方が好きかな。すこしとんこつ臭さが少ないようなきがすんだよな。
マルちゃん正麺 豚骨味
この商品に最近ははまっている。うまかっちゃんも物凄く美味しいと本気で思っているけど、このラーメンの凄さは麺にあると思う。
インスタントを越えた麺だとおもう。生めんというふれ込みなんだけど、本当かな?と思って試しに買ってみた。以外と「うまかっちゃん」より安かったりもするし。
作り方は標準ゆで時間の半分は何もしない
普通の「フライ製法」の麺だと「お湯が沸騰したら」お箸でほぐしていくと思う。どんどんほぐしてそこから茹でるっていうか。
でもこの「マルちゃん正麺」はその方法では美味しさの半分もだせないかもしれない。
まずお湯が沸騰するまでまってあげてから、麺を入れる
- 標準ゆで時間が2分なら→半分の1分は沸騰した鍋の中で麺を触らない
沸騰して、ゆでている状態で標準ゆで時間の半分はそっとしておく。
ゆで時間の半分がすぎたら
ゆで時間の半分がすぎたら「頑張って上手く麺をひっくり返す」このひと手間をくわえることで、生めんの美味しさが引き立つという。
正直「マルちゃん正麺」に現在ははまっています。スープはうまかっちゃんより少しあっさりしているけど、麺が美味しい。
とんこつラーメンは細めん
とんこつラーメンは細めんが基本だけど
- うまかっちゃんは「普通のちぢれ麺」
- 「マルちゃん正麺」は「ストレート細めん」
この違いをインスタントで出してきた「マルちゃん正麺」はすごいと自分のなかで高評価!最近は「マルちゃん正麺」とんこつばかり食べてるな~。
ラ王 豚骨
これもおいしいよ。こっちはスープが濃厚だとおもう。こちらも細めんなんだけど「マルちゃん正麺」のほうが個人的には麺はすきかな?スープも美味い。少し高いのがネック…
いまのインスタントラーメンはなかなか本気で美味しいから凄い。昔はインスタントのとんこつラーメンといえば「うまかっちゃん」か「マルタイ」しかなかったよ。
ここまで市民権を得るとは思わなかったけど。美味しいものは美味しいね。
マルタイ 博多とんこつラーメン
近所のスーパーでは袋ラーメンコーナーよりもひっそりと昔は置かれていたような存在だったけど最近(10年以上前から)は違うね。市民権を得たようでグイグイでてきた。
でもそれにともなって「少し味がかわってしまったような」この中で一番「あっさり」していると個人的な感想。でもこれトッピングでかわるからね。
麺も「そうめん」みたいにストレートなんだけどちょっと粉っぽい感じがするから好みは別れるけどね。このラーメンにこそ「紅しょうが」が必要ななんだと思う。
ほかの袋麺も必要なんだけど、このマルタイ博多とんこつラーメンは「紅しょうが」をトッピングする事で味の締りとまとまりがグ!っと出ます。
マルタイ 黒マー油 とんこつラーメン
飲み会から帰って来て、ちょっと夜食で食べたからトッピングは何もないけど美味しかった。近所のスーパーで販売していたから買ってくれてたそう。
マー油という黒いエキスを出来あがったスープにいれて完成するんだけど、なかなかとんこつ風味はあるし、マー油の香ばしさもあるしかなり美味しかった。
ちょっと麺が少ない気がしたけど(飲んでたからだろう)これは相当ありだね。
マルタイ 長崎ちゃんぽん 太麺
とんこつではないけど、このラーメンはあっさりしていた。4分間待つというのが少し長い。それと昨今の流れなのか?麺が少ないよ…低カロリー提案だってさ。
都合の良い、実質値上げだよね。麺少なくして=低カロリーってさ。味はあっさり目
にしてもカップ麺はスキー遠征やアウトドアでも使えるから便利。袋麺ではこうはいかないから
ホットワックスの疑問?剥がさない重ね塗り効果 回数と順番を大公開
アクションカメラ「APEMAN a66」は名機!2019年でも買いと評価!
まとめ
とんこつラーメンって色々な味を求める人が多い。
- あっさり目のとんこつ
- 豚骨エキスでニオイが好きな人
- こってりしているとんこつを求める人
- 醤油ベースっぽいとんこつ味
- 屋台風味なとんこつ味
いろいろあって当然だと思うけど、上にあげた5種類はどれも美味しいよ。その時その時で人の風味もかわるからね。
でもお願い。紅しょうがを必ずトッピングしてあげてくださいね。では~
コメント