前回に引き続きアクションカメラのレビューです。
私だけか? バッテリーがすぐ無くなる 購入履歴でも品番がないモデル…
Amazon購入履歴でみても品番がでていない。たぶん APEMAN a66にWIFIチップを搭載したモデルなのだろうか?現在は在庫がないとの表示だ。
実はアクションカメラ初購入はこのモデル WIFIが欲しかった
本当に購入する時に悩んだ。「APEMAN a66」は安いし基本的な性能も問題は無い。しかしこちらの製品は「本体にモニタ内蔵+バッテリー2個標準」でついてくる
しかもケースまで付いてくるとなればこちらで良いかなと考えた。本当にこの製品の品番がわからない…Amazon購入履歴にも品番の記載がない…
季節は夏 問題なく釣りに使えた バッテリーも十二分!
季節は夏で、子供や友人との釣りの時にアクションカメラを試してみた。とても綺麗に写るしバッテリー駆動時間も問題がなかった。これは使える!と確信したので、一番安いa66を追加購入した。
時は流れ本番の「スキーシーズン到来!」この日の為に早めに購入したようなものだった。
APEMAN WI-FI搭載 さっそくゲレンデで使用した
バッテリーも2個標準であるし、1個で2時間駆動とメーカー公表値がでている。ゲレンデは寒いから2時間は無理でも1時間は問題なく撮れるだろうと思いながら起動させていた。
私にはWIFI搭載モデル 妻にはa66。今回はバッテリー切れを起こしていても気にしないで滑ろうと決めていたのでお昼休憩まではまったくの無関心。
しかし昼休憩になり、確認すると私のWIFIモデルはバッテリーは切れていたけど、妻のa66はまだまだバッテリー残量も十分にある。この差はなんだろうと思った。
まぁこちらはWIFI搭載だから、余分な電力を必要とするのだろうけど、設定で全てOFFにして省電力にしたはずなのだが…
おいおい 30分も駆動出来ていない状態だった
動画を確認しようとファイルを覗くと…笑いました。私のWIFI搭載APEMANは30分も起動出来ていなかった。ものの見事に寒さにやられたようだ。この時点で私がしていた設定は
- WIFI接続をしない
- モニタ画面を直ぐに切る設定
いわゆる省電力設定をしているにも関わらずまったく起動できない状態だった。でも大丈夫!もう一個予備バッテリーがあるからね。そう思っておりました。
充電不足? たぶんWIFIチップが…
妻のa66は使えているわけなので、私のバッテリーが充電不足だったのだろうと思い、2個目のバッテリーで駆動させましたがこちらも30分程で撃沈。
夏の釣りでは問題なかったと言うことは、寒さにとても弱いモデルだということ。一方妻のa66はメーカー公表値以上の駆動時間…
たぶんWIFIチップとモニタ回路にバック回路で余計な電力を食われていると一人で解釈した。夏場では問題なく2時間以上の起動が出来ていたから、寒さに弱かった事が考えられる。
ノーマルa66と「a66+WI-FI+2インチモデル」の違いとしては
- WI-FIチップを搭載していた事
- 寒さによりチップの迷走電流がどこかに流れていたのではないか?
- 1.5インチよりも大型の2インチを搭載していたこと
- これらの事が複合的に合わさり、寒い場所では駆動時間が大幅に落ちた
と考えられる。悪条件なので一概には言えないが「新型のディスプレイが2インチ」という大きさも少し気になる。
ゲレンデ使用 WIFI搭載モデルは辞めておくべきか?
個人的な感想ではやめておくべき。確かにWIFIは便利だけどゲレンデでは使う間もなくバッテリー切れ。夏の釣りには問題なかったから、どこかのチップが寒さで電力を余計に食うと勝手に予想。
たぶんこれがWI-FI搭載の後継モデルなのだろうとおもう。しかしこの価格でもa66を知ってしまった今は戻れないかな。2台とも(a66)はゲレンデで大活躍してくれたから。
こちらがコスパ最強のa66 絶対にオススメ!
他社メーカーは私は使ったことがない。使った事がないモデルの評価は出来ないので、もしかしたら最新モデルは電力回路をモデファイしたモデルかもしれない。
しかし、スキー・スノーボードや釣りなどで気楽に使えるAPEMAN a66で私には十二分だった
差額でバッテリー ケーブル 本体2台の方がコスパがいい
こんな使い方だから私には
- 急速バッテリー
- MINI‐HDMIケーブル(宿のTVで見るため)
- Apeman a66を2台
こちらの方が絶対にコスパが良いとしみじみ思うばかりである。
アクションカメラは必需品 a66をリンク設定!まだまだ現役販売中!
急速デュアル充電器も必需品
忘れがちだけどMINI-HDMIケーブルが絶対に必要 アペマン本体はミニHDMI接続だから
アクションカメラレビューはこれにて終わります。良きスキー・スノーボードライフを!
コメント